えん– Author –
- 
	
		
GCPでウェブアプリケーションの認証を通してトークンを取得する
 Tech-Note
	タイトルのとおり、GCP上でウェブアプリケーションとしての認証を通してTokenおよびRefresh Tokenの取得をする手順をまとめました。 先にざっくりと手順をまとめておきます。以降はその詳細です。 GCPのプロジェクトでOAuthクライアントID・認証情報を作成... - 
	
		
minicondaをインストールして使ってみる(Mac)
 Tech-Note
	minicondaをインストールして使う機会があり、基礎的なことを調べましたので記録します。 なお、PCはMacのM1ですのでご承知おきください。 Minicondaとは 一言でMiniconda(ミニコンダ)は、Anacondaの軽量版です。 機械学習などの分野でAnacondaはよく使... - 
	
		
Flutterのバージョン変更時にタイムアウトエラーが発生した
 Tech-Note
	Flutterでバージョンを変更して、初回実行(ビルド)時にタイムアウトエラーが発生しました。 Gradle threw an error while downloading artifacts from the network. 解決までの手順を記録します。 そもそものバージョン変更に至った経緯としては、以下ペ... - 
	
		
Flutterで”Could not open cp_settings generic class cache for settings file …”エラー
 Tech-Note
	VSCodeで環境設定をして、「やっとFlutterでサンプルをエミュレートできるぞ!」ってAndroidのエミュレータを動かそうとしたときに出てきた憎きエラーです。 作成した環境は以下ページを参照してください。 今回発生したエラーの内容は以下のとおりです。 ... - 
	
		
Android Studioは入れずにVSCodeでFlutter開発環境を作る
 Tech-Note
	衝動的にスマホアプリを作ってみたくなったので、とりあえず開発環境を作りました。 以下ご承知おきください。 VSCodeがあるのにIDEとしてのAndroid Studioは入れたくない(SDKダウンロードのみ) Macbook Pro M1です 本当に0→1でやってるので、抜けていた... - 
	
		
Workload Identityを利用してAWS Lambdaからスプレッドシートにアクセスする
 Tech-Note
	今回はWorkload Identityを利用してAWS Lambdaでスプレッドシートにアクセスする手順をまとめます。 今回のポイントは以下のとおり Workload Identityを利用して、認証のキーやシークレットを使わずに認証を通す サービスアカウントの権限を利用(借用)す... - 
	
		
GASで作成した無効になったトリガーを削除する
 Tech-Note
	GASの処理内でトリガーを作成することってありますよね。 こんなん。 ScriptApp.newTrigger('function_name').timeBased().after(60000).create(); //1分(60000ms)後に起動する そこで一点ネックになるのが、 処理が完了したトリガーが無効になっ... - 
	
		
GASで”Exception: You do not have permission to call…”が表示されたときの対処法
 Tech-Note
	GASで以下のようなエラーが出てきました。 Exception: You do not have permission to call SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet. Required permissions: (https://www.googleapis.com/auth/spreadsheets.currentonly || https://www.googleapis.com/auth... - 
	
		
GAS x API Gateway x Lambda(Python)でレスポンスが日本語の時の実装
 Tech-Note
	自動化をしていると、GASからAPI Gateway経由でLambdaを呼び出し、レスポンスデータ(json)をスプレッドシートとかに出力したいケースは間々あると思います。(Google Workspace環境なら) しかし、レスポンスデータに日本語が含まれているとき、Unicodeに... - 
	
		
ReactでMaterial UIを入れようとしたらエラーになった
 Tech-Note
	コーポレートエンジニアの私は普段Web開発なんてしないのですが、「React x TypeScriptで開発してみたい!」と唐突に思いまして、某学習サービスで買った教材を見ながら試しに始めてみた矢先。 npm add @material-ui/icons@4.11.3 > ERESOLVE unable to...